SSブログ

関連事業いろいろやりました(その2) [ワークショップ]

引き続き、「宮﨑喜恵と日本画友の会展」関連事業のワークショップ。

5月11日の午前中には日本画実技「はじめての日本画」を開催しました。
20160526-1.jpg20160526-2.jpg
講師の先生が用意してくださった道具を使って、下絵に着色していきます。
20160526-4.JPG
先生のお手本を見ながら、線や面によって筆を使い分けて、
濃淡をつけたり、顔彩を混ぜて微妙な色合いを作りだしたり、みなさん楽しんで塗っていました。
同じ下絵でも、色の違いで個性が感じられます。

同日、午後には日本画の技法「もみ紙、砂子」の体験ワークショップ。
20160526-6.JPG
「もみ紙」は厚めの和紙に下地の色を塗って、さらに上から胡粉を塗り、乾いたら手で揉んで、
揉んだしわの部分に下地の色が模様となって出てくるもの。
20160526-8.JPG
「砂子」は画面の砂子を蒔く場所に膠などの接着剤を塗っておき、
乾かないうちに砂子筒の中に金や銀、アルミなどの箔を入れて、
叩き筆を筒の内側で金網ごしに叩いたり動かしたりして、接着剤の塗ってある面に落とします。
20160526-9.JPG
吸い込まないようにマスクを着用。
20160526-7.JPG
どちらも先生方が入念な下準備をしてくださったおかげで、初めての方でも気軽に体験できました。

ワークショップのあとで、あらためて今回展示された作品を見て、
「あ、ここにもみ紙が使われている!」と体験したばかりの技法に気がつく人がいたり、
「どの作品も手間ひまかかってるんだなあ」と感心する人もいたり。。。
日本画がさらに身近に感じられたようで、何よりでした。よかった、よかった。
(S.S)




nice!(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。